2015年03月30日

3月例会『ゴールデン修了劇場』

平成27年3月15日(日)17:00〜鎌仁別荘にて3月例会『ゴールデン修了劇場』が開催されました。

s-CIMG5482.jpg

例会タイムの関会長の雄姿を見るのもこれで最後(涙)

s-CIMG5484.jpg

会員自己紹介のとりをつとめてくださったのは森谷さんです。

s-CIMG5488.jpg

田辺さんの司会で本会開会です。

s-CIMG5490.jpgs-CIMG5493.jpgs-CIMG5494.jpg

戸谷さん、平井さん、大良さんに修了証書が授与されました。修了おめでとうございます!もう一名の修了生 糸谷さんは所用で欠席ということで残念でした。

s-CIMG5496.jpg

関会長の式辞です。

s-CIMG5497.jpg

修了生からの記念品目録贈呈。大事につかせていただきます。

s-CIMG5498.jpg

永宮担当副会長の送辞です。

s-CIMG5499.jpg

修了生代表平井直前会長からの答辞です。

s-IMG_1874.jpg

式典終了後、皆で集合写真をパチリ!

s-CIMG5501.jpg

懇親会場に移動し、懇親会開始です。今回は生バンドをバックバンドにして進行するという趣向です。

s-CIMG5508.jpg

上田副会長の音頭で乾杯!

s-CIMG5512.jpgs-CIMG5514.jpgs-CIMG5515.jpg

それぞれきれいどころを侍らせてご満悦の表情。

s-CIMG5522.jpgs-IMG_1853.jpgs-IMG_1857.jpg

アトラクションではそれぞれ親しい先輩方からのお祝いの言葉の後、生バンドのしらべとともに持ち歌を披露してくださいました。

s-IMG_1859.jpg

塩田次年度会長の〆の挨拶です。

s-IMG_1861.jpg


当例会を段取りして下さった縁ターテイメント委員会の皆様、本当にお疲れさまでした。

s-IMG_1862.jpg

田中重倫監事の監事講評。これで平成26年度のすべての事業が終了しました。館員の皆様をはじめ、役員の方々、スタッフの方々、本当にありがとうございました。平成27年度にむけてまた頑張ってまいりましょう!







posted by 珍々さん at 10:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月15日

2月例会『県連30周年記念大会』

平成27年2月28日(土) 結とぴあ(大野市)にて武生YEG2月例会『県連30周年記念大会』が開催されました。

s-例会タイム.jpg

まずは武生商工会議所に集合し例会タイム。それからバスに乗って一路大野へと向かいます。

s-代議員総会.jpg

県連の代議員のメンバーのみ代議員総会に出席です。

続いて記念式典、福井銀行伊藤頭取による記念講演がとり行われました。

s-DSC_0465.jpgs-DSC_0468.jpg

オープニングで大太鼓菊傘踊りを披露する武生YEGメンバー。初めて披露の場に立つ新人さんが多数いたにもかかわらず、素晴らしい演舞だったと思います。これも日頃の練習の賜物ですね。

s-DSC_0500.jpgs-DSC_0483.jpgs-DSC_0485.jpgs-DSC_0498.jpg

懇親会では各単会から持ち寄った特色ある料理に舌鼓をうち、他単会との交流をおおいに楽しみました。

s-歴代会長.jpg

最後に30周年の歴史を積み上げてきた歴代県連会長のお歴々に壇上に上がっていただきました。先輩方の努力の積み重ねが今の県連の繁栄につながっているのだなと感じさせられました。

帰りのバスでは武生YEG歌うま王決定戦など楽しいイベントを行いながら帰途につきました。本例会を段取りして下さった対外親睦委員会の皆様、そして例会に参加して下さった40余名の会員の皆様、本当にお疲れさまでした。

posted by 珍々さん at 16:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 武生商工会議所青年部

2015年01月26日

1月例会『新年会』

平成27年1月17日(土) 18:00〜鎌仁別荘にて武生YEG1月例会『新年会』が開催されました。

s-CIMG5463.jpg

例会タイムにて新入会員の牧田さんが自己紹介です。入会おめでとうございます!

s-CIMG5465.jpg

大宴委員会西出副委員長の司会で新年会、開宴です。

s-CIMG5466.jpg

関会長の例会挨拶です。いつも以上に緊張されていた様子。

s-CIMG5467.jpg

武生商工会議所西藤専務理事様より新年のご挨拶を賜りました。

s-CIMG5468.jpg

OB菊の会、林先輩の音頭でカンパーイ!

s-CIMG5471.jpgs-CIMG5469.jpg

しばし歓談タイムです。

s-CIMG5472.jpgs-CIMG5473.jpg

続いてゲストのみなさんが参加する福笑いです。関会長と塩田次年度の顔が見るも見事に崩れておりました(笑)

s-CIMG5474.jpg

続いてテーブル対抗羽根つき大会です。どれだけ数をつけるかチャレンジ!

s-CIMG5475.jpgs-IMG_1783.jpg

続いては2人羽織でからし入りエクレアを食べるというもの。これは相当に辛かったようです。食べた方本当にお疲れさまでした。

s-CIMG5478.jpg

楽しい時間もあっという間に過ぎ、塩田次年度の音頭で〆。

s-CIMG5479.jpg

田中一朗監事の監事講評です。

s-CIMG5480.jpg

当例会の準備、段取りして下さった大宴委員会の皆様、ありがとうございました。


posted by 珍々さん at 19:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 武生商工会議所青年部

2014年12月18日

12月例会『Oh!もてなし交流夜〜青年部やってるのみなさんのおかげでSPECIAL〜』

平成26年12月14日16:30~武生YEG12月例会『Oh!もてなし交流夜〜青年部やってるのみなさんのおかげでSPECIAL〜』が開催されました。

s-IMG_3752.jpg

まずは例会タイム。毎度おなじみ関会長の例会挨拶です。

s-IMG_3754.jpg

今月の新入会員自己紹介は弁護士の市川さんです。

s-DSC_0142.jpg

オープニングで会員全員でSMAPのライオンハートを熱唱。

s-DSC_0145.jpg

毎年クリスマス会的なことはやっておりますが、座敷でやるのははじめてかも。

s-DSC_0153.jpgs-DSC_0156.jpgs-DSC_0159.jpg

料理は会員事業所の手作りのものがメインで、会員がすべて給仕を行いました。日頃の感謝をこめて女房子供にお料理を運んでくださいね~

s-DSC_0147.jpg

アトラクションはクイズや、

s-DSC_0152.jpg

マジックショーを行い楽しいひとときを過ごしました。

s-DSC_0165.jpg

最後は田中監事の監事講評で〆。段取りして下さった縁ターテイメント委員会の皆様、素晴らしい例会をありがとうございました。


posted by 珍々さん at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 武生商工会議所青年部

2014年11月17日

11月例会『会員オリエンテーション〜行動から始まる”縁”を広げよう〜』

平成26年11/8 19:00〜11/9 10:00 リトリートたくらにて武生YEG11月例会『会員オリエンテーション〜行動から始まる”縁”を広げよう〜』が開催されました

s-IMG_1631.jpg

関会長の例会挨拶です。

s-IMG_1633.jpg

新入会員の西川さんのご紹介です。入会おめでとうございます!

s-IMG_1635.jpg

例会タイムも終わり、懇親会へ突入です。永宮担当副会長の音頭でカンパーイ!

s-IMG_1636.jpg

それぞれのテーブルに座っている新入会員さんにクイズ、正解すると食材をゲットできるルールです。

s-IMG_1638.jpg

美味しい鍋に舌鼓をうちました〜

s-IMG_1639.jpg

平井直前会長の中締めで一次会は終了。

s-IMG_1641.jpg

3Fの大ホールに移り、新入会員もベテラン会員もわけへだてなく語らいの夜は更けていくのでした。

s-IMG_1643.jpg

翌朝、菊傘委員会のメンバー手作りの美味しい朝食をいただきました。

s-IMG_1645.jpg

朝食後、歴代会長である特別会員の酒井さんに青年部についてご講演いただきました。貴重なお話ありがとうございました。

s-DSC_0013.jpgs-DSC_0063.jpg

体育館に移り、大太鼓菊傘練習会です。武生YEGの伝統芸能である「大太鼓菊傘踊り」、大事に継承していかねばなりません。

s-DSC_0070.jpg

田中一朗監事の監事講評で〆。二日間にわたり段取りして下さったLet's enjoy!菊傘委員会の皆様、そして参加者の皆様、お疲れさまでした。

posted by 珍々さん at 20:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 武生商工会議所青年部

2014年11月02日

10月例会『臨時総会』

平成26年10月23日(木) 18:30〜武生商工会議所3F会員サロンにて武生YEG10月例会『臨時総会』が開催されました。

s-CIMG5419.jpg 

例会タイムにて恒例の新入会員スピーチです。オーケンの大刀さんがご自分の事業について熱く語ってくださいました。

s-CIMG5420.jpgs-CIMG5421.jpgs-CIMG5422.jpg

関本専務の司会で本会開始です。上田副会長の開会宣言・永宮副会長の綱領朗読・指針唱和・スローガン唱和と続きます。

s-CIMG5423.jpg

関会長の例会挨拶です。

s-CIMG5427.jpg

議事はつつがなく承認され塩田次年度会長が誕生しました!おめでとうございます!次年度への抱負を語ってくださいました。

s-CIMG5428.jpg

次いで次年度坂下監事、田口監事も承認されました。おめでとうございます!

s-CIMG5431.jpg

藤木商工会議所商工相談所所長よりご祝辞を賜りました。

s-CIMG5433.jpg

臨時総会を段取りしてくださった総括支援委員会の皆様、ありがとうございました。

s-CIMG5434.jpg

田中重倫監事の監事講評で〆です。

s-CIMG5435.jpg

開場をカプチーノに移し、次年度会長を囲む会の開宴です。まずオープニングで「カラアゲニスト」である塩田次年度が手作りのから揚げをふるまってくれました。

s-CIMG5439.jpg

声高らかにカンパーイ!

s-CIMG5441.jpg

ワイワイガヤガヤ歓談の時間です。

s-CIMG5444.jpg

最後に塩田次年度のヒストリーDVDの放映です。あらためて塩田次年度会長、坂下・田口次年度監事、本当におめでとうございます!


posted by 珍々さん at 20:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 武生商工会議所青年部

2014年10月01日

9月例会『越前モノづくりフェスタinYEGワークショップ工房 』

平成26年9月14日(日)9:30〜サンドーム福井にて武生YEG9月例会『越前モノづくりフェスタinYEGワークショップ工房 』が開催されました。

s-CIMG5396.jpg

幸いに爽やかな秋晴れの下で事業を開催することができました。

s-CIMG5392.jpg

毎度おなじみとなりました関博之会長のあいさつから例会スタートです。

s-CIMG0081.jpg

受付で頑張る南部委員長と上田担当副会長。

s-CIMG5411.jpg

次から次へとお客様が来場し、てんやわんやです。

s-CIMG5405.jpg

武生YEGのキャラクター、かさやんも張り切っております。

s-CIMG0091.jpgs-CIMG5407.jpg

男の子は、飛行機作りに夢中。青い秋空にびゅーーんと飛ばしていました。

s-CIMG5409.jpg

女の子に人気だったのはオリジナル時計作り。そのほかに無料のかさやんペーパークラフト作りなどのコーナーも盛況でした。

s-CIMG0058.jpgs-CIMG0065.jpg

一方、サンドーム内で大太鼓菊傘踊りの披露会が開催されました。入会年度の若い会員さんたちが頑張って素晴らしい演舞を披露してくださいました。

s-DSC_0727.jpg

2回目の公演は野外で開催されました。Let's enjoy 菊傘委員会の皆様、ハードな公演スケジュール本当にお疲れさまでした。

s-CIMG0098.jpg

長丁場の事業も終了し、田中一朗監事の監事講評で〆です。スキルアップ応援委員会のメンバーをはじめ参加された皆様、お疲れさまでした。


posted by 珍々さん at 19:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 武生商工会議所青年部

2014年08月28日

8月例会 親子で創ろう!竹リズム ~青年部的ワークショップ~

平成26年8月14日(木)14:00〜武生YEG8月例会 『親子で創ろう!竹リズム ~青年部的ワークショップ~』 が開催されました。

s-DSC_1308.jpg

早朝からの設営でがんばる縁ターテイメント委員会のメンバー。

s-DSC_1326.jpg

毎度おなじみ関会長のあいさつです。

s-会員自己紹介.jpg

こちらも恒例となりました新入会員さんのスピーチです。今月は矢佐さんでした。

s-DSC_1345.jpg

それぞれの楽器作成のリーダーさんに子供たちへの作り方指導のガイダンスを受けました。

s-DSC_1355.jpgs-DSC_1365.jpg


楽しそうに竹楽器を作る子供たち。

s-DSC_1371.jpgs-DSC_1373.jpg

出来上がった楽器でセッション♪ カリメロさんありがとうございました。

s-監事講評.jpg

事業終了後、総社にて田中重倫監事の監事講評です。

s-DSC_1394.jpg

最後に記念撮影でパチリ。担当の縁ターテイメント委員会の皆様、段取りお疲れ様でした。


posted by 珍々さん at 21:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 武生商工会議所青年部

2014年07月28日

7月例会『3秒で人を惹きつけるコミュニケーション能力 講演会』

平成26年7月17日(木)18:30〜 武生YEG7月例会『3秒で人を惹きつけるコミュニケーション能力 講演会』が開催されました。

s-DSC_0084.jpg

受付のスキルアップ応援委員会の皆様。お疲れさまです。

s-DSC_0098.jpg

毎度おなじみになりました関会長の例会挨拶です。

s-DSC_0103.jpg

入会年度の若い会員さんによるスピーチタイムです。

s-DSC_0117.jpg

例会タイムが終了し、スキルアップ応援委員会高村副委員長の司会で本会がスタートです。

s-DSC_0121.jpg

講師の先生は顔出しNG,諸事情により内容も詳しくはお伝えできませんが、実地体験も交えながらのコミュニケーション力アップのノウハウを沢山教えていただきました。

s-DSC_0128.jpgs-DSC_0130.jpg

質疑応答では積極的に質問が飛んでいました。

s-DSC_0133.jpg

上田担当副会長による謝辞です。先生、ありがとうございました。

s-DSC_0143.jpg

田中一朗監事による監事講評で〆。企画運営にあたったスキルアップ応援委員会の皆様、すばらしい勉強会をありがとうございました。

posted by 珍々さん at 13:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 武生商工会議所青年部

2014年06月27日

6月例会 三地区交流会(in敦賀)

平成26年6/21(土)15:00〜6月例会 三地区交流会(in敦賀)が開催されました。

s-CIMG0007.jpg

敦賀に出発する前に、武生商工会議所ロビーにて例会タイムです。関会長のご挨拶。

s-CIMG0019.jpg

続いて、総括支援委員会の肝いりで行われるスピーチタイム。今回は嶋谷さんです。中野総括支援委員長に無茶ブリされて困っている姿が初々しかったです(笑)

s-佐飛県連会長.jpg

バスに乗り込み一路敦賀へ。現地についてさっそくセミナー。佐飛福井県連会長からご挨拶です。

s-松本敦賀会長.jpg

松本敦賀単会会長から一言いただきました。

s-CIMG0048.jpg

ビジネスしぐさ講座を真剣に聞き入る敦賀&武生のYEGメンバー。

このあと楽しい懇親会の模様をお伝えする予定だったのですが、写真撮影担当が酩酊して撮影するのをすっかり忘れてしまうという事態になってしましい、6月例会の報告はここまでとさせていただきます。

タグ:武生YEG
posted by 珍々さん at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 武生商工会議所青年部